※この記事は2015年1月に書いたものですのでかなり古い情報となります。
またLINEネタでごめんなさい。
LINEはもうとっくの昔にクリアしたクソゲーなんですが、「なにか面白い事できないのか!?」と、いい歳こいたキチガイに脅されたので怖くなって色々いんぐりもんぐりしています。
これはこれでいい暇つぶしになるからいいんですけどね。
いや、多忙でつぶす暇なんてあんまりないんですけどね。
で、「LINEで近くにいる(いた)人を勝手に友達登録しちゃう方法」ってタイトルで記事を上げましたけど、本当のところは「公式アカウントにいいねした人を友達登録する方法」となります。
でもLINEの公式アカウントの検索にはGPSの現在地データを利用した検索方法が用意されているので、結果的に今いる場所から近い店舗などにいいねした人を友達登録することができるようになりますね。
もちろん検索フォームに地名を入れて検索すれば「〇〇〇〇 梅田店」とかヒットしますので、狙った地域でいいねした人をロックオンすることができます。
今回はなんとなくの気紛れで、全てiPhoneからの操作で説明しようと思います。
用意するのは脱獄したiPhoneと脱獄Tweakがふたつが必要になります。
本当は動画を編集してyoutubeにアップする予定だったんですが、色々変なものが写り込みそうなのでやめました。
画像で我慢してネッ☆
使用する脱獄tweak
- LINjEctor
- iFile
LINjEctorの設定
最新版のLINjEctorでは「Add from TL」という設定がありますのでこれをONに。これでTLから友達追加ができるようになります。
(以前紹介したファイルを書き換える方法では、使ってるといつの間にかファイルが元通りになっちゃうので)

LINE上の操作
上記LINjEctorの設定を済ませたらLINEを起動し、その他 > 公式アカウント
を表示させます。
そのままでは検索フォームが表示されていない状態なので、画面をちょこっと下に引き下げると出現します。

ここに検索にヒットしそうな地域名や駅名などを入力して検索するか、右側のアイコンをタップすると現在地周辺の公式アカウント一覧が表示されます。
公式アカウント上から友達リクエスト
公式アカウントを表示させたら「ホーム」をタップしてTLを表示させてください。LINjEctorの設定を済ませていれば、TLにいいねした人やコメントした人のアイコンが並んでいるのでそれらをタップすることで友だちリクエストを送信することが出来るようになっているはずです。

上記操作で友だちリクエストを送信することができましたが、自分のLINE上に「友だち」として表示させるにはもうちょっち手間がかかります。
iFileでUPDATE文を実行
「タイムラインからの友達リクエストから友達追加する」で書いた作業をiPhoneから行います。細かい説明は省きますので、とりあえずiFileを起動して以下のファイルをSQLite3 エディタで開いてください。
var/mobile/Containers/Data/LINE/Documents/talk.sqlite(iOS8)
開くと左上にSQLと書かれていますのでそこをタップ。

SQL ステートメントと表示されている入力欄に、
update ZUSER set ZISFRIEND=1 where ZISFRIEND=0;
と入力し検索をタップ。
これで作業は完了です。
後はLINEをタスクから終了させ再起動すると、友だちリクエストした人が「新しい友だち」として表示されているはずです。
でも知らない人に突然メッセージを送り付けたりチョメチョメ動画を送ったりすることは迷惑行為ですのでやめておいた方がいいんじゃないかと声を大にして、そして文字色をやや薄くして言っておきます。
コメント