ワキガでお悩みの皆様こんにちわ。
暢気にインターネットで遊んでないで、さっさと医師に相談したらどうなんですか。
正直迷惑です><
さて、最近はTwitterでmikisukeを突っついて遊んだりしてます。
リハビリも兼ねて人生観などを書かれているみたいなので大変参考になります。
こういう人が人並みの生活を送れている限り日本もまだまだ戦える。
これはガチでそう思う。
しかし日本はまだ戦えてもぼくのPCがスペック不足で戦えなくなる日が近い気がしないでもないので、お財布と相談しながらちょこちょことパーツの入れ替えをしていこうと思うの。
あとお金持ちのパパも募集しようと思うの☆(ゝω・)vキャピ
んで今回は取り急ぎHDDを増設。
もうね、起動するたびにお馴染みのカリカリ音がしてたからね。
まだ粘れるとは思うけど、一度ファイルの整理もしたかったし、予備のHDDの手持ちもなかったし、いい機会かなぁと思ってHITACHIの2TBを二つ購入。
うん、そんなにいらなかったよね(´・c_・` ;)
しかも購入してみたものの、思いもよらないアクシデントが!!!!
なんとマザーボードのSATAコネクタに空きが一つしかねぇウェェェェェウィィィィィ!!!!
なんでぼくこんなアホなんですか。
死ねばいいですか。
うるさいお前が溺死しろ!!!!!
なので致し方なくハードディスクケースCG-HDC2EU3100を購入した運びとなったわけです。

こやつに2TB*2をつっこんでRAID0で使用。
SATA→eSATAな変換ブラケットが付属しているので、それを使えば転送速度は速い速い。
この点については大満足。
ただどっかのレビューにあった通り、LED光り過ぎ&温度上がり過ぎ。
一応後ろに小さいファンが付いていて、設定により稼動状況に連動して自動的に回転数が上がるらしい。
でもこのファンはまじ意味ない。
飾り程度の効果しか望めないし、ボディ部が金属製ではないので熱がこもりまくって排熱が追いついていない印象。
今の時期ならまだしも、夏は筐体に直接風を当ててやるぐらいの事をした方がいいと思う。
そういえば、COREGAのハブだかルータだか忘れたけど、買って三ヶ月ぐらいでぶっ壊れた記憶がある。
その時もあり得ないぐらい熱くなってたしなぁ(’~`)
でもこの値段で、最大4TB突っ込めてPCと電源連動できてRAID0が組めて省スペースな物を望んでいるのならこれでいいんじゃないかと。
ただ24時間つけっぱなヘビーユーザーはやめときなさい。

で次はCPUを乗せ換えたいなぁと思ったり思わなかったりしとります。
いやもうマザーボード自体を買い換えないといけないかもしれない…。
というわけでお金持ちのパパ待ってまーす☆(ゝω・)vキャピ
コメント
やぁ、パパだぉ。
ちょこちょこパーツ変えなきゃいけなくて大変だね。
まぁどんなに頑張ってもボクのモンスターマシーンには到底追いつけないだろうし
追いつきそうになったところでまたボクが買い換えちゃうからどうしようもないよね。
だからもうパソコンだのインターネットだのそんな言葉すら普及してない国に行くって
いう選択肢はどうかな?きっとステキな余生が送れると思うよ?
エクソ氏ね。
お前そのスペックを完全に持て余してるやないかー!
ゴリラはゴリラらしく、そろばんでバナナの数でも勘定しとりゃあいいのに…。
というかそんなクサレPCなんぞさっさと買い換えて下取りに出せばいいよ。
下取りはもちろん俺が引き受けるけどな!!!!